资讯

神奈川県 鎌倉市 で先月末にあった約1万戸の断水は、約60年前に設置された水道管の継ぎ手のボルトが腐食し、管が抜けたことが原因だったことが県の調査でわかった。県管理の水道管は法定 耐用年数 の40年を超えるものが3割を超え、維持管理が課題となっている ...
「バズる政治系動画を作ろう」。SNSを使った 選挙運動 に関心が高まる中、 千葉県 立小金高校( 松戸市 )の生徒らが授業でこんな課題に取り組んだ。架空の政党に所属する国会議員になったという設定で実際に作ってみると……。
2026年の世界遺産登録を目指す「飛鳥・藤原の宮都」について、地域全体で応援機運を高めようと、地元の商工団体や観光協会などによる「世界遺産登録を応援する会」が10日、奈良県橿原市内で設立された。
第107回全国 高校野球 選手権栃木大会(県高校野球連盟、朝日新聞社主催)第2日は11日、県内の3球場で1回戦7試合が行われた。白鷗大足利は鹿沼南にコールド勝ち。宇都宮南は九回サヨナラで佐野松桜を破った。12日も1回戦7試合が予定されている。
20日投開票の参院選で若い世代の投票率アップにつなげようと、鳥取、島根両県の選挙管理委員会がSNS映えを意識した「投票済みカード」を初めて作った。期日前投票所で投票をすませた希望者に配布している。
2012年に創刊した「長野の子ども白書」が、15日発行の25年版で休刊することになった。当事者の声を大切に、いまの子どもたちが置かれた状況を伝えてきた。紙媒体が読まれないなか、今後はネット配信などを検討するという。
職人がわずか1人となり、存続が危ぶまれている 神奈川県 伊勢原市 の 伝統工芸品 「大山こま」の再興に向けた動きが進んでいる。今年で3回目となる「大山こまフェスティバル」で、後継をめざす地元有志6人が作ったこまが、初めて販売された。
京都府 内で2024年に届けられた落とし物は約63万3千件で、記録が残る1971年以降で最多だった。ワイヤレスイヤホンや モバイルバッテリー など小型のデジタル機器が目立っている。
約3千の折り紙のハトを並べた「折り鳩(ばと)アート」が、 埼玉県 東松山市 の埼玉ピースミュージアム(県平和資料館)に飾られている。戦後80年を記念し、地元の子どもたちが平和を願って折った。
高校野球の発展と育成に尽くした指導者を日本高校野球連盟と朝日新聞社が表彰する「育成功労賞」に、宮崎県内から鵬翔高校(宮崎市)の教頭で野球部長の富山晃一さん(68)が選ばれた。監督や部長などとしての指導歴は40年超。一貫して伝えてきたのは、高校野球を通 ...